市原市と商工会議所に別々にあった中小企業向けの相談窓口を一本化。
産官が連携しながら、企業経営で起こるさまざまな課題を解決する体制を構築しました。
ミッションは、市原市の企業が成長することによる産業の振興。
もっと活気があって、もっと暮らしやすく、もっと働きやすい市原にするために、
市の職員と商工会議所の所員、そして4名のコーディネーターがあなたの事業を徹底サポートします!
市原での企業経営をワンストップでサポートします。
産業支援センターとは
産業支援センターとは
産業支援センターの開設から1年、さまざまな相談案件に携わる中で見えてきたことがあります。それは、相談者は誰しもが資金繰りを改善したい、ということ。当センターに持ち込まれる相談は、経営者のリアルな悩みがほとんどです。だからこそ、当センターの使命は、資金繰りを解決することに尽きると考えています。一時しのぎではなく、経営者の強みを見出した上で、実行するための知恵と工夫と勇気を呼び起こし、継続的な好循環を生み出す、伴走型支援を目指します。
産業支援センターの方針
資金繰りを良くするためのお手伝いを行います。
強みをどこに売り込むか
- 強みを見出すヒラメキとそれを裏づける分析力で対応します。
- 需要動向のデータ解析から得られる説得力のある分析によって対応します。
コーディネーター
経営者につきまとう資金繰りの悩みを解消します!

産業支援センターの目的
売上の向上をベースにした本音の経営支援!
目指すのは、中小企業の資金繰りの改善です。
キレイゴトを抜きにして言えば、経営とはつまり、資金繰りに集約されるのです。
なぜ経営者になったかをもう一度思い返してください。あなたが持つ知識やスキル、サービスや商品をお金という価値に変えたかったからではないでしょうか。私たち産業支援センターは、経営者の本気で本音の「お金」という部分にフォーカスします。売上を向上させるために何を行えばいいのか、そして資金繰りを改善するためにどうすればいいのか。経営者一人ひとりの状況をしっかりと聞き、それぞれの原因と対策を探りながら、最適な方法を一緒に模索していきます。それが産業支援センターの伴走型ワンストップ支援サービスです。

産業支援センターへの相談・お問い合せはこちら